ヒルトンアメックスはいらない?作って得するのはどんな人?損益分岐点まで分かりやすく解説

「ヒルトンアメックスを持って損する人は?」
「ヒルトンアメックスをどのくらい使えばお得?」

ヒルトンアメックスに興味を持っても、年会費以上の価値を見出せるか、もし出せる場合には一般カードかプレミアムカードかどちらにすればいいか、とカード選びはとても難しいです。

この記事の要約
  • ヒルトンアメックスがいらない人は年1以上でホテル宿泊しない人
  • 一般カードかプレミアムかは「1年で4泊以上ヒルトンに泊まる&年間200万円以上のカード決済をする」もしくは「年間300万円以上のカード決済をする」という条件をクリアするならプレミアム

\今なら合計39,000ポイントもらえる!/

ヒルトンアメックスのキャンペーン情報については、以下の記事でまとめています。

目次(タップで該当箇所へ)

そもそもヒルトンアメックスとは?

そもそもヒルトンアメックスには、ヒルトンアメックス(一般)とヒルトンアメックスプレミアムの2種類のラインナップがあります。

カードのスペックや特典などについての解説は割愛して「保有してお得できるかどうか」というところに焦点を当てて解説しますが、選ぶ際の判断材料として、基本スペックの一覧のみ記載しておきます。

項目一般プレミアム
券面デザイン
年会費16,500円66,000円
家族カード6,600円
※1枚無料
13,200円
※3枚無料
ポイント還元率2.0%3.0%
マイル還元率0.2%0.3%
空港ラウンジありあり
マリオット
ステータス
ゴールドゴールド
※年200万円決済でダイヤ
無料宿泊特典1泊
※年150万円決済必須
2泊
※2泊目は年300万円決済必須
空港ラウンジ国内28・海外1国内28・海外1
手荷物無料宅配スーツケース1個無料配送スーツケース1個無料配送
空港クローク無料無料
国内旅行保険最高2,000万円最高5,000万円
海外旅行保険最高3,000万円最高1億円
ショッピング
プロテクション
最高200万円最高500万円
オンライン
プロテクション
ありあり
キャンセル
プロテクション
なし10万円まで
リターン
プロテクション
なし最高3万円
スマホ補償なし最高3万円
一般とプレミアムのスペック表

2種類の年会費の差が50,000円ほどありますが、人によってはプレミアムの方が結果的にとてもお得するケースがあるため、年会費だけで判断しないように注意してください…!

もしヒルトンアメックスについて詳しく知りたい場合には、以下の記事を参考にしてください。

ヒルトンアメックスがいらない人は?いる場合はどちらのカード?

そもそもヒルトンアメックスがいらない人は、ヒルトンアメックスを持っても得できない人です。

以下の表は「発行して得できるかどうか?」という観点で、ヒルトンアメックスの特典を整理したもので、これから持つべきかどうかの判断に役立つのでメモとして残しています。

項目一般カードプレミアムカード
入会特典合計16,000ポイント
※入会後3ヶ月以内に30万円決済
合計39,000ポイント
※入会後3ヶ月以内に30万円決済
会員ランク付与ゴールドゴールド
※年200万円決済でダイヤ
無料宿泊特典1泊
※年150万円決済必須
2泊
※2泊目は年300万円決済必須
ポイント還元率2.0%3.0%

いらない人:ヒルトン系列のホテルに数年に1回しか泊まらない

ヒルトンアメックスがいらない人は、ヒルトンアメックスを持っても得できない人ですが、基準は「ヒルトンのホテルに年1回は泊まるかどうか」です。結論、今後1年で1回以上ヒルトンホテルを利用するなら発行する価値ありです。

カードを保有するとホテルで特典が得られる

ヒルトンアメックスを保有していると、ヒルトンの上級会員ステータスが付与されます。ステータスがある状態でヒルトン系列のホテルに宿泊すると、会員特典のおかげで1泊で1万円以上の恩恵が受けられることが多いです。

  • 一般カード:ゴールド
  • プレミアムカード:ゴールド(年200万円決済でダイヤモンド)
会員ステータスごとの特典一覧

ゴールド会員では、朝食無料や客室のアップグレード、レイトチェックアウトなどが目玉です。例えば朝食で言うと、ヒルトンの朝食は1人3,000円以上するケースが多いので、2名で宿泊したら1回の滞在で6,000円以上も得できます。

ダイヤモンド会員では、ゴールド会員の特典に加えてエグゼクティブラウンジを利用できるのが魅力です。また客室のアップグレードもホテルによってスイートルームまで可能です。

ゴールド会員だったとしても、1泊で1万円ほどお得になる可能性があるため、年1回でもヒルトンホテルに泊まるなら持っておいて損がないです!

いる人:一般カードかプレミアムカードか?

ヒルトンアメックスを発行したいとなっても、一般とプレミアムで悩むかもしれませんが、多くの場合でプレミアムカードの方がおすすめです。実際に、当サイト経由では8割以上がプレミアムカードを選択しています。

もしカード発行後「1年で4泊以上ヒルトンに泊まる&年間200万円以上のカード決済をする」もしくは「年間300万円以上のカード決済をする」という条件をクリアするならプレミアムカード一択です。それ以外は一般カードを推奨します。

ちなみにカード決済額については、対策もできます(無理はしないように注意が必要です)

決済額を増やす方法の一例
  • ギフトカードの購入:王道なのがAmazonギフトカードの購入です。Amazonギフトカードは有効期限が10年と長いえうえに、日用品などの買い物に使えるので困りません。注文後すぐに使えるデジタルタイプや商品券やカード形状の配送タイプがあります。
  • auPayにチャージ:auユーザーにはお馴染みのauPayへのチャージでも、ヒルトンアメックスが使えます。auPayはauユーザー以外でも利用できるので、多くの方におすすめできる方法です。中でもauPayへのチャージでとくにお得なのが、納税です。ヒルトンアメックスからauPayにチャージしてauPayで納税するとヒルトンアメックスの利用金額も増やしながらポイントも貯められます!

年間200万円以上のカード決済をする&年間4泊以上ヒルトンに泊まる

ヒルトンアメックスプレミアムで年間200万円を決済すると、ヒルトンのダイヤモンド会員の資格が付与されます。ダイヤモンドだと、朝食無料・エグゼクティブラウンジ無料・客室アップグレード(スイートまで)と豪華な特典が享受できます。

ダイヤモンドになった状態でヒルトン系列のホテルに2名で泊まると、1泊あたり2万円以上の恩恵が受けられることもざらなので、年200万円カード決済ができて年3,4回ほどヒルトンホテルに泊まるならプレミアムがおすすめです。

年間300万円以上のカード決済をする

ヒルトンアメックスは、カード継続するたびにホテルの無料宿泊特典がもらえます。プレミアムカードの場合は、年間200万円以上のカード決済で2泊目の無料宿泊特典が獲得できます。

無料宿泊特典はすべてのヒルトン系列のホテルで利用できるため、10万円以上の価値になり、一般カードよりプレミアムカードを持っていないと損します。

ちなみに、この無料宿泊特典のすごいところは、1泊100万円を超えるような「ウォルドーフ モルディブ」にも利用できるのがすごいところです…!

無料宿泊特典の使い方次第で、ヒルトンアメックスプレミアムの年会費を1撃で5年分以上回収できてしまうため、年間300万円以上のカード決済ができる人かつホテルステイが好きな人は必携です。

まとめ:ホテル好きならヒルトンアメックスがいらない人はいない

年1以上でヒルトンホテル宿泊しない人はヒルトンアメックスは不要ですが、年1回でもヒルトンに泊まるなら持っておくのがおすすめなカードです。

カード発行後「1年で4泊以上ヒルトンに泊まる&年間200万円以上のカード決済をする」もしくは「年間300万円以上のカード決済をする」という条件をクリアするならプレミアムカード一択です。それ以外は一般カードを推奨します。

ところで、ヒルトン系列のホテルはとても素敵なホテルが多く、日本で言うとコンラッド東京やコンラッド大阪はとても人気が高いホテルであり、よく「泊まりたいホテルランキング」で上位にランクインしています。

海外に目を向けると、ヒルトン系列のホテルブランドであるウォルドーフというホテルは、超高級ホテルとして有名であり、リッツカールトン以上のクオリティと言っても過言ではない素敵なホテルがたくさんあります。

ヒルトンアメックスの特典である無料宿泊特典を利用すれば、一般カード(年間150万円以上のカード決済)でもプレミアムでも、そのような素敵なホテルに泊まれる魔法のカードなので、興味があったらぜひ発行して活用してみてください。

2025年4月現在、ヒルトンアメックスは入会キャンペーンを開催しており、お得に発行できるタイミングです!

\今なら合計39,000ポイントもらえる!/

目次(タップで該当箇所へ)