アメックスのプロパーカードの中でも人気の高いアメックスゴールドプリファード。
以前から人気でしたが、2024年2月20日にリニューアルして旅行系の特典が充実したのに加えて、他の人気カードが改悪続きになったことで、持つ人がとても多い印象があります。
そんなアメックスゴールドプリファードですが、どんな人が持っているのか?持つべきなのか?を実際に保有して活用している筆者が解説します。
筆者の他にもアメックスゴールドプリファードを利用している方の口コミも紹介しますので「自分はアメックスゴールドプリファードを持つべきなのか」がより明確になります。
\今なら条件達成で合計100,000ポイントがもらえる!/
アメックスゴールドプリファードを持っている人はどんな人?
ステータス性の高いカードを持ちたい人
アメックスゴールドプリファードは、アメックスのプロパーカードかつゴールドであり、さらに金属製ということで、ステータスが高いクレジットカードに認知されています。
世の中にはたくさんのステータスカードがありますが、アメックスゴールドプリファードは安定してステータスカードとして認識されています。市民権を得ているため、いやらしさもない点もポイントが高いです。
なので個人的には、アメックスゴールドプリファードを持っている人を見ると「いい意味で普通の人」という印象を受けます。三井住友カードを持っている人のような感覚です。
逆に、ダイナースカードやラグジュアリーカードなどを保有していると、情報感度が高いのかな?と感じつつも、どこか変わった人なのかもしれない感じます。
ステータス性が高いカードを持ちたいけど、いやらしさとかを感じらたくないという方にぴったりです。
コストパフォーマンスの良いカードを求める人
クレジットカードを選ぶ大きな基準のひとつが、コストパフォーマンスです。カードによって特典が異なるだけではなく、持つ人のライフスタイルによって、得することも損することもあります。
そのため「アメックスゴールドプリファードを保有して年会費以上の価値を見出せるか」が発行するかどうかの基準になります。
当然ながら、得できると考える人がアメックスゴールドプリファードを持っています。
アメックスゴールドプリファードがどんな特典があり、どのくらいの価値を享受できるか?については、公式サイトでも言及されています。

上記の通り、アメックスゴールドプリファードは旅行やダイニングの特典が豊富であり、使う人によっては年会費以上の価値を見出せるコスパ抜群なカードとなります。
例えば、旅行やダイニングの特典が充実したカードとしてよく比較されるのが、ダイナースカードですが、使い勝手含めてアメックスゴールドプリファードに軍配が上がると考えています。
一方で、もし特定のホテルグループを頻繁に利用するなら、マリオットボンヴォイアメックスなどのホテル系カードを検討するのもありでしょう。
ですが、特定のホテルに縛られず、旅行とダイニングの特典をバランスよく活用できるかーどが欲しいならアメックスゴールドプリファードはとてもおすすめです。
アメックスセンチュリオンを目指したい人
アメックスゴールドプリファードの上位カードとして、アメックスプラチナカードとアメックスセンチュリオンカード(通称:ブラックカード)があります。
アメックスセンチュリオンはいわゆるブラックカードであり、本当に一握りの人しか持てない、クレジットカード界の頂点に君臨するカードです。
そんなアメックスセンチュリオンですが、完全招待制カードであり、アメックスゴールドやアメックスプラチナなどのプロパーカードで利用実績を積むことで発行できるカードなので、センチュリオンを目指す人は、自然とプロパーカードを使います。
プロパーカードと提携カードの違い
プロパーカードとは、アメックスが直接発行しているカードのことで、一般的にステータス性が高く、特典が充実しているのが特徴です。
一方、提携カードは、他の金融機関(例:三菱UFJ、楽天など)とアメックスが提携して発行するカードのことで、年会費が低めなものの、アメックスの特典が一部制限されることが多いです。
もし最短の道を行くなら、最初からアメックスプラチナを持って利用実績を積むのがいいのですが、アメックスプラチナが発行できない場合には、アメックスゴールドプリファードから利用実績を積んでいく必要があります。
いずれセンチュリオンを持ちたいけど、今は何か理由がありアメックスプラチナを発行できないという方は、アメックスゴールドプリファードを利用します。
\今なら条件達成で合計100,000ポイントがもらえる!/
アメックスゴールドプリファードを持っている人の口コミ評判
実際にアメックスゴールドプリファードを持っている人にアンケート調査を行い、いい口コミと悪い口コミを聞きましたので紹介します。
アメックスゴールドプリファードの悪い口コミ評判
年会費が高いと感じる人もいる
年会費が高額であることです。特に、普段あまり旅行や高額な特典を利用しない場合、年会費に見合う価値を感じにくいことがあります。
引用:独自アンケート調査
年会費が高めなので、特典を活用しきれないとコストが割高に感じることがあります。
引用:独自アンケート調査
年会費39,600円は高めで、特典を活かせないと割に合わない点です。旅行好きや頻繁に出張する方でない限りは持つメリットは少ないと思います。
引用:独自アンケート調査
年会費39,600円は高めで、特典を活かせないと割に合わない点です。旅行好きや頻繁に出張する方でない限りは持つメリットは少ないと思います。
引用:独自アンケート調査
やはり、一番多い悪い口コミは年会費についてでした。アメックスゴールドプリファードは年会費39,600円であるため、金額だけ見ると「高い!」と感じてしまうのでしょう。
世の中には、年会費無料のクレジットカードや、ゴールドカードの上位カードであるプラチナカードですら2万円前後というカードもあるため、比較対象によっては高いと感じることも普通です。
結局のところ、アメックスゴールドプリファードの特典を活用できる方は、年会費以上の価値を見出すことができます。逆に特典がほぼない年会費無料のクレジットカードを保有している方が損だよね、となります。
個人的には年会費にとらわれずに、コスパで判断するのがおすすめです。ですが、初年度に関しては入会特典で損することの方が難しいので、試して使ってみるくらいのマインドでいいかなと感じています。
ポイントが使いづらい
ポイントを貯めるのは良いのですが、利用先が限定的な場合があり、現金や一部の特典以外ではポイントを使いにくいと感じることがあります。特に、ポイントを使う際に手数料がかかることもあり、少し面倒に感じることがあります。
引用:独自アンケート調査
アメックスのポイントは、交換先がたくさんあるで交換するものには困らないと思います。
ですが、同じポイント数でもできる限り価値を高めようとすると、交換先が縛られるというのも事実です。
例えば、僕のケースだと、貯めたポイントのうち40,000ポイントは交換レートが1:1でANAマイルに交換し、残りは交換レートが1:0.8でブリティッシュエアウェイズのマイルに交換します。
その理由は、マイルで航空券を取ると1マイル=3円以上になることが普通なので、アメックスのポイントを各種商品やホテルに1ポイント=1円くらいの価値で使うよりも、マイルに交換するのがかなりお得であるためです。
カードを使えないケースがある
一部の店舗ではアメックスが使えないことがあり決済の際に別のカードを用意する必要があるのが不便です。
引用:独自アンケート調査
カード自体が金属なので一部のスーパーマーケットは使用できません。
引用:独自アンケート調査
メタルのみのため券売機で使えないところ。追加料金がかかってもいいのでプラスチック製のサブカードの申請ができる権利があればより使いやすいと思う。
引用:独自アンケート調査
アメックスゴールドプリファードは金属製であるため、使えないお店があります。また、アメックス自体を使えない店もたまにあります。
たしかに金属製カードだけでは不便かもしれないとは感じますが、アメックスゴールドプリファードは電子マネー(クイックペイ)として利用できるため、僕自身は、使えないケースはほとんどないと感じます。
アメックスゴールドプリファードの良い口コミ評判
旅行やグルメ好きには最適な特典が多い
ホテルダイニングで最大20%オフになるので友達と優雅にホテルで食事をする際にお得になることが気に入っている
引用:独自アンケート調査
アメックスゴールドプリファードカードは、旅行保険や空港ラウンジの利用など、多くの特典が付いています。特に空港ラウンジの利用は、長時間のフライト前にリラックスできるので重宝しています。また、旅行保険も充実しており、海外旅行時の安心感が違います。
引用:独自アンケート調査
年間200万円以上の利用でホテルの無料宿泊券がもらえる。以前はアメックスゴールドを所有していましたが、この特典が気になってカードを切り替えました。
引用:独自アンケート調査
アメックスゴールドプリファードは、旅行とグルメの特典がかなり充実しているため、それらに対してのポジティブな口コミがとても多かったです。
例えば、年間200万円の利用でホテルの無料宿泊券をもらえる特典だけでも、年会費以上の価値になり得ます。実際に僕は、ザプリンスパークタワー東京に無料で宿泊しましたが、当日の金額を見ると4万円ほどであり、年会費を超えていました。

無料宿泊特典だけですら、それだけの価値です。他にも旅行やグルメの特典が豊富であるため、アメックスゴールドプリファードの特典に関するいい口コミが集まるのは自然なことなのでしょう。
カードデザインやブランドのステータス性が高評価
見た目だけで持つ方も多いと思います。私もその中のひとりです。2024年2月に金属製のゴールドカードが発表されてすぐに発行申請しました。金属製のカードで重みのある珍しさ、ゴールドカードの目立つ色、アメックスを持つというステータス、全てにおいて素晴らしいです。
引用:独自アンケート調査
アメックスゴールドプリファードは、アメックスのゴールドカードという時点でステータス性があります。それに加えて金属製のカードであるため、支払いの時などには驚かれることもあります。
また、アメックスゴールドプリファードは市民権を得ており、楽天カードや三井住友カードを持つくらいの感覚になってきているため、いやらしさがないのも大きなメリットだと感じます。
もしダイナースカードやラグジュアリーカードを利用していると「ちょっと変わってるのかな?」と感じたりしますが、アメックスゴールドプリファードでは、そういう感じが一切しません。
入会キャンペーンが盛大に開催される
アメックスゴールドプリファードの気に入っている点はまず魅力的に感じたのが入会キャンペーンです。初回のポイントが高いからです。
引用:独自アンケート調査
入会特典ポイントを利用してたくさんポイントが得られました。それをマイルに変換して何度か旅行に使用。空港までスーツケース往復無料、ラウンジ無料など特典が利用できました。
引用:独自アンケート調査
アメックスゴールドプリファードは、とにかく入会キャンペーンが豪華であり、他のカードを寄せ付けないほど入会特典がもらえます。
2025年4月現在では、合計120,000ポイントもらえます!

アメックスゴールドプリファードのポイントは、ANAマイルやJALマイルをはじめ、様々なポイントや商品と交換できますが、仮にマイルに交換した場合だと、120,000ポイントは東京〜ハワイ3往復に相当します。
カード発行して諸条件をクリアするだけで3回もハワイに行けるほどのキャンペーンは稀なので、カード発行するのにとてもチャンスなタイミングです。
ポイントが貯まりやすく、交換先が豊富
ポイントプログラムについてですが、普段の買い物からレストランでの食事、旅行の予約に至るまで、どんな支払いでもポイントが貯まります。さらに、特定のカテゴリーではポイントが通常の2倍、3倍になることもあり、効率よくポイントを貯められます。このポイントは多様な商品やギフトカードと交換できるため、非常に便利です。
引用:独自アンケート調査
ポイント還元率の高さが魅力的です。普段の買い物でも効率よくポイントが貯まり、航空券やホテル宿泊に充てられるので、旅行好きには最適なところが良いと感じています。レストラン特典や付帯保険も充実していて、日常使いでも安心感があります。
引用:独自アンケート調査
クレジットカードには、それぞれ特約店というポイント還元率がアップするお店がありますが、アメックスゴールドプリファードにもあります。
例えば、アメックスゴールドプリファードからスターバックス カードへオンライン入金すると、20%キャッシュバックがあります。
他にも、以下のようなお店がボーナスポイントプログラム対象加盟店であり、ポイント還元率が1.0%から3.0%になるため、よく利用するお店があれば、とてもお得に買い物ができます。
対象加盟店 | 対象サービス |
---|---|
Amazon | Amazon.co.jp Amazonマーケットプレイス Kindle本 Amazon Business |
Yahoo! JAPAN | Yahoo!ショッピング Yahoo!オークション |
Apple メディアサービス | Apple One App Store Apple Music iTunes Store での音楽の購入 Shazam Apple TV アプリ Apple Books Apple Podcast 着信音と通知音の購入 |
Uber Eats | Uber Eats アプリ Uber Eats ウェブサイト |
ヨドバシカメラ | ヨドバシカメラ ヨドバシ・ドット・コム 石井スポーツ アートスポーツ |
JAL公式ウェブサイト(www.jal.co.jp) | JAL国内線/国際線航空券 JALPAK国内/海外ツアー商品 |
一休.com | 一休.comにてご予約の国内宿泊 |
HIS公式ウェブサイト(www.his-j.com) | 海外航空券 事前決済となる海外ホテル 海外航空券 + ホテル(セット販売) 海外パッケージツアー 海外オプショナル/レンタカー |
アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン | アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインにてご購入の事前決済のホテル/レンタカー/国内航空券 |
まとめ:アメックスゴールドプリファードを持ってる人は…
アメックスゴールドプリファードは、単なるゴールドカードではなく、ステータス性・特典・実用性のバランスに優れたプロパーカードです。
なので、持っている人は、ステータス性を求めている人・バランスのいいカードを求めている人・センチュリオンを目指している人など様々です。
かなりバランスが良く比較的多くの人に合うカードなので、気になっている場合には発行して利用してみるのがおすすめです。
アメックスゴールドプリファードは入会キャンペーンを開催中であり、合計120,000ポイント(日本〜ハワイを3往復相当)ももらえるため「年会費分を取り戻せなかった」となることはほぼありません。
以上、アメックスゴールドプリファードを持っている人についてでした!
\今なら条件達成で合計100,000ポイントがもらえる!/