【25年4月最新】アメックスプラチナが乱発されて価値が下がった?真相を保有者が解説

アメックスプラチナはAMEXの申し込み制カードの中でもっともステータスが高いクレジットカードです。

しかし、乱発されて価値が下がっているんじゃない?という噂があります。

以前はひと握りの人しか持てないと言われていましたが、現在は大学生や新社会人でも保有している方がいます。

https://twitter.com/rarirureluis/status/1197447780777656320
https://twitter.com/yube19069/status/1519521766103986177

この記事ではアメックスプラチナが乱発情報と、乱発された理由について解説します。

目次(タップで該当箇所へ)

アメックスプラチナの乱発は事実

以前は完全招待制(インビテーション制)でしたが、2019年4月より一般申込が可能になり、下位カードであるアメックスゴールドの保有者にインビテーションが届くようになったため乱発と言われています。

乱発の原因はインビテーションか

アメックスプラチナは申し込み制が解禁された2019年頃から、インビテーションが乱発されました。

中には、アメックスプラチナを持っていない人にもインビテーションが届いたそうです(例えば、百貨店などのお得意様などのリストに流したりしてたと考えられます)

https://twitter.com/23_fusafusa/status/1153645209533603840
https://twitter.com/sakecars/status/1140082012872568833
https://twitter.com/tmorikawa1/status/1156557300695367683
https://twitter.com/investor_sun/status/1333272047196147715

これからアメックスプラチナに申し込む方にとってはチャンスと言えますが、既存の保有者からすれば「こんなに乱発したら価値が下がるでしょ」と感じるのも自然です。

アメックスプラチナのインビテーションがこんなに簡単に受け取れるようになった点に関して、あまり良い意見はありません。

アメックスプラチナの乱発の理由を考察

真相はアメックスのみぞ知りますが、ここではアメックスプラチナ保有者の僕が乱発の理由を考察します。

考えが偏るのを避けるべく、SNSの口コミまで目を通したのですが、その中から乱発の理由として考えられたものは以下の3つです。

  1. 申し込み制の解禁で広告的な意味があったのでは?
  2. 年会費で売り上げアップを狙った?
  3. 解約者が続出したのでは?

1.申し込み制の解禁で広告的な意味があった?

アメックスプラチナのインビテーションが乱発されたのは、2019〜2020年頃です。

ちょうど2019年4月から一般申込が可能になったので、広告的な意味でインビテーションが乱発されたのでは?と考えます。

SNSの口コミを見るとアメックスプラチナの乱発に関する反響の声が多いので、少なくとも宣伝効果はあったはずです。

捉え方によっては「アメックスプラチナが乱発=以前より持ちやすくなったのでは?」とも受け取れるので、乱発の声を知って直接申し込みをした方もいるかもしれません。

インビテーションが乱発されていたのは事実ですが、インビテーションを受けたからといって100%切り替えられるとは限りません。

2.年会費で売り上げアップを狙った?

AMEXが年会費で売り上げアップを狙ったのかもしれません。

クレジットカード会社の主な収益源は以下の通りです。

  • 加盟店からの利用手数料
  • キャッシングの利息
  • リボ払いの手数料
  • 年会費収入

アメックスプラチナは143,000円(2025年4月現在は165,000円)と高額な年会費なので、保有者が増えれば増えるほど年会費収入が見込めます。

実際に以下のような声もありました。

サービスの質は落ちていない?

年会費で多少の売り上げアップを狙ったとも考えられますが、現状サービスの質は落ちていません。

アメックスプラチナには以下のように豪華な特典が付帯されています。

  • 24時間365日対応のコンシェルジュ
  • プライオリティ・パスの最上位会員資格が付帯
  • 毎年のカード更新で1泊2名の無料宿泊券プレゼント
  • ホテルグループ4社の上級会員資格
  • 世界1,200ヶ所以上のホテルで優待 など

インビテーションが乱発された後に追加された特典もあります。

たとえば、プリンスホテルの上級会員資格は2022年に新しく追加されました。

解約者が続出したのでは?

2019年以降はコロナ禍になり、旅行やホテル好きの方にとって、ストレスの溜まる時期となりました。

旅行をしたくてもできない期間が続いたので、アメックスプラチナの特典が使えずに解約に至ったのかもしれません。

アメックスプラチナに限った話ではありませんが、この機会にクレジットカードを解約した方も多いでしょう。

解約者が続出するのを見越して、アメックスプラチナを乱発したのでは?とも考えられます。

アメックスプラチナは旅行系に強みがあるので、旅行ができないと特典を活かせません。解約者が続出したのも大きな理由だと考えられます。

アメックスプラチナが乱発で価値が下がったと判断するのは尚早?

アメックスプラチナが乱発されたからといって、価値が下がったと判断するのは早いかもしれません。

維持するのが一種のステータス

アメックスプラチナは年会費が165,000円と、クレジットカードの中でも高額の部類です。

昔はアメックスプラチナの審査に通過するのがステータスでしたが、現在は維持し続けることが一種のステータスになっていると感じます。

加えて、そもそもアメックスプラチナのステータス性だけに目を向けるのではなく、特典にも目を向けたらどれだけコスパ抜群なカードかがわかるでしょう。

まとめ:アメックスプラチナは乱発されたが価値は下がってない

アメックスプラチナは、一般申込制の解禁と同時に、インビテーションも乱発されました。

SNSやネットの口コミを見れば、乱発と言われても仕方ないほど、インビテーションが届いているのがわかりました。

特にアメックスを持っていない方にもインビテーションが届いているため「乱発してる」と話題になるのも自然かもしれません。

当初はステータス性の低下を懸念しましたが、維持すること自体がステータスだと考えていたので、乱発自体はそこまで気になりませんでした。

アメックスプラチナは年会費が165,000円のカードですが、海外旅行やホテル宿泊が趣味な方にはコスパいいカードと言えます。

今は入会キャンペーンで200,000ポイント(東京〜ハワイを5往復分)ももらえるため、気になる方は、1年間だけ使ってみるのもおすすめです。

\今なら条件達成で合計200,000ポイント!/

目次(タップで該当箇所へ)